サラリーマンの標準装備であるスーツ。会社員として働く人は人生の半分程度はスーツを着て過ごしているのではないでしょうか。そんなスーツの汚れがひどく代わりのスーツもろくなものがない、なんて事になったら困りものですよね。そこで今回はスーツのクリーニングの日数についてまとめてみました。
スーツのクリーニングは当日できる?
スーツの即日クリーニングについては条件さえそろえば可能です。条件というのは、まずクリーニング店が即日仕上げに対応していること。お店によってはクイック仕上げというらしいですね。そして、クリーニング屋が決めている時間までにスーツを預けること。
時間についてはお店によって違うようですが、おおむね朝の10時から11時くらいになっている模様。遅くまで対応してくれるお店は13時くらいまで受け付けてくれるようですね。ただ、その分だけ仕上がりも遅くなってしまいます。これらの条件さえそろえば、スーツを預けた日にクリーニングしてもらった綺麗な状態で受け取ることができます。
仕上がりもお店によって違いますが、おおむね夕方ごろでしょう。10時に預けて17時に受け取りが標準くらいでしょうか。たったの7時間程度でスーツのクリーニングが出来るのだから技術の進歩は凄まじいですね。
デメリットとしては即日仕上げをお願いすると追加料金をとられることが多い点。料金はクリーニング屋によって違います。これは仕方ないと言えば仕方ないですね。宅急便と同じで時間を短縮しようと思えば金銭という代価を支払わなくてはなりません。タイムイズマネー、時は金なりということです。
スーツが仕上がるまでの通常の日にち
即日仕上げをお願いせず、普通にクリーニングに出した場合は仕上がりまで3日前後みておくといいですよ。お店によって差があるようで、1日で仕上げてくれるお店があれば、5日程度かかるお店もあるんだとか。このあたりは近場のクリーニング屋に実際に聞いてみないと詳細は分かりません。
近場にいくつかクリーニング屋があるなら、スーツをクリーニングに出してから何日程度で仕上がるか聞いてみるといいですよ。その中で仕上がりまでの日数が短いお店を利用することで、早めにスーツを受け取ることができます。ちなみに、少し無理を言ってみると意外にも仕上がりまでの日数が短くなることも。
たとえば、「〇日までに仕上げは可能ですか」と聞いてみると要望が通ってしまうことも。もう少し早く仕上げてほしいなと思った時には試してみるといいかもしれません。とはいえ、無理を言ってはいけませんよ。それではお店の人が困ってしまいます。
汚れの酷いスーツは日にちがかかる
一般的には3日前後と言われるスーツのクリーニング期間ですが、スーツの汚れが酷かったりすると日数が増えてしまうことも考えられます。たとえば、カビや汚れの酷いスーツなんかはウェットクリーニングが必要になることもあるのです。そうなると1週間程度はかかってしまいます。
要は月曜日に出しても週末に受け取れない可能性が出てくるわけです。そこまで汚れる前にセルフメンテナンスなどをしておいてほしいのですが、汚れてしまったものは仕方ないですね。汚れの酷いスーツは当分返ってこないと思ってクリーニングに出すといいですよ。
宅配クリーニングの日数
最後に宅配クリーニングにスーツを出した時の日数も簡単に説明しましょう。宅配クリーニングは宅配業者を経由するのでリアル店舗よりは遅くなってしまいますが、それでも3営業から5営業くらいで仕上げてくれることが多いようです。中には最短2日程度で仕上げてくれる業者もあります。近場のクリーニング屋の仕上がりが遅いと感じる時には宅配クリーニングを利用するのもいいかもしれませんね。
忙しい人におすすめ!ネットクリーニング店
Yシャツは近所のクリーニングでいいと思うのですがスーツとなるとちょっとしっかりしたところを利用したくなりますよね。
スーツが溜れば宅配クリーニングも安く利用できるのでおすすめです。
リネット

リネットはスーツ上下で1点から頼めて金額が1,360円。1点で考えると一番安いですね。
せんたく便
せんたく便はパック料金なのでスーツ1品の値段は分かりません。
5点で4,980円なのでスーツは上下で2点とカウントするのでスーツ一つにならすと1,992円ですね。
もちろん10点パックなどで出せばより安くなりますね。
リナビス
リナビスは5点パックで5,900円。スーツは上下で2点になるので2,360円。ここは値段よりも品質重視の方におすすめです。